勝手口サッシ取替アルミサッシ

2010年12月05日

勝手口サッシ取替アルミサッシ

昭和のお家で1dayリフォーム
1日で勝手口が変身しちゃいます
(↑これは完成写真です)

勝手口サッシ取替アルミサッシ
【工事前の写真】
新築から40年がんばってきたドアです

勝手口サッシ取替アルミサッシ
内側のベニヤが劣化でめくれてます
あとからつけた網戸も傷んできてました

勝手口サッシ取替アルミサッシ
【工事中の写真】
古いドアをとりはずしてから新しいドア枠を取り付け。
オーダーメイドなので ぴったりおなじ大きさにできます

勝手口サッシ取替アルミサッシ
ドア本体を取り付けてから補強のビスを取り付け。
わりにサッシドアは重いですからね

勝手口サッシ取替アルミサッシ
もう一度完成写真です
中のガラスがスライドして網戸部分から風通しできます
ドアを開けてから網戸を開けて…なんて面倒はなくなりました

ドア枠のまわりにはウエスタンレッドシダー材を取り付け。
ウッドデッキでもおなじみの雨風につよい木材です

勝手口サッシ取替アルミサッシ
勝手口の中も昭和の面影たっぷりでしたが

勝手口サッシ取替アルミサッシ
真っ白にペンキ塗りしただけですっきりしました
つや消しホワイトは自宅でも使ってますがお気に入りです

お客さんが自分で塗るのも楽しいですよ

★★★

ペンキ塗りは1日というわけにはいかなかったのですが
ドアは夕方までに完成したので
お客さんによろこんで頂けました

お家によっては1日ではできない場合もありますが
毎日よく使うところなので直したらスッキリしますよ~

ぜひオススメのリフォームです♪


  • LINEで送る

同じカテゴリー(リフォーム工事)の記事画像
古民家蔵の屋根めくり
古民家蔵の解体 準備です
朝から親知らずが痛くなり
階段でケガしないように対策
今年もありがとうございました
滋賀でアルミフェンス工事
自家発電でエコキュート!
滋賀で多いリフォームといえば
屋根登ってみたら
今年もお願いします!
同じカテゴリー(リフォーム工事)の記事
 古民家蔵の屋根めくり (2025-03-25 11:09)
 古民家蔵の解体 準備です (2025-03-18 11:23)
 朝から親知らずが痛くなり (2025-02-18 09:28)
 階段でケガしないように対策 (2025-02-14 10:31)
 今年もありがとうございました (2024-12-31 18:50)
 滋賀でアルミフェンス工事 (2024-11-28 09:48)
 自家発電でエコキュート! (2024-11-25 13:35)
 滋賀で多いリフォームといえば (2024-11-18 14:44)
 屋根登ってみたら (2024-09-05 14:04)
 今年もお願いします! (2022-01-10 09:53)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。