ミニパンフレットできました

2014年08月30日

カーペンターカタオカの ミニパンフレットができましたface02

ギャラリーマンマミーアさん に置かせてもらっています。



写真がイマイチですいません

尾賀商店さんにも少し置かせていただきました。


お立ち寄りの際に

ご覧になっていただけたら幸いです。


夏休みもあと2日。。。

昨年最後に泣きながら宿題してた息子

今年はもう出来ているそうで 成長してくれました。






  
  • LINEで送る


Posted by ダイダイ at 14:20Comments(0)リノベーション工事

リノベの家「ミニトマトがたくさんとれました」

2014年08月22日

わが家の家庭菜園で、
またまたミニトマトがたくさんとれましたトマトトマトトマト



何日かほったらかしにしてたら完熟だらけになり、
あわてて収穫~

まだ青い実もけっこうありますpoint_7




キュウリも もう終わりかな~とのぞいてみたら
こんな大きいのがiconN04



でももうこれで今シーズンラストかも、
夏のあいだよく育ってくれました。


わが家の庭はまだ、ガーデンとよべるものではなく
ただの空き地。。。

ベニシアさんのイングリッシュガーデンをテレビで見ながら
イメージをふくらませ中です。

秋になったら何か植えられるかな??




  
  • LINEで送る


Posted by ダイダイ at 14:50Comments(0)リノベーション工事

ギャラリーマンマミーア10周年記念パティスリーケーキスイーツ

2014年08月10日


こんにちは、カーペンターです。

先日 思いがけず
パティスリーミアさんのケーキをいただきましたiconN07

たまにはこんなうれしいこともあるんですね~~
甘さひかえめで優しい味でした☆

マンマミーアのミアさんと共にお世話になっている川端健夫さん
わが家の空間デザインや照明デザインでコラボさせて頂きましたpoint_7


お二人ともモクモクファームで働いておられたそうで
そんなご縁で甲賀におられるわけですが

お店をはじめてもう10周年を迎えられました、
今月13日からmamma mia10周年記念展十年展」がはじまりますよ。



期間中イベントも開催されますので、
ぜひどうぞ。
お店のホームページはこちら




  
  • LINEで送る


Posted by ダイダイ at 18:54Comments(2)スタッフおすすめのお店

ひと部屋リノベーションリフォーム和室を洋室に畳からフロア

2014年08月06日

こんにちは、カーペンターです。

先月からつづいていた
ひと部屋リノベーションがようやく完成iconN04

古くて暗かった和室が、
明るいゲストルームに生まれ変わりましたicon12

point_7アフター

point_7ビフォー


point_7アフター

point_7ビフォー


冬はまるで冷凍庫のように寒かったそうですが、
床暖房断熱工事でぬくぬくの快適空間に。

天井のナチュラルな梁と キラキラしたLEDの光
そして東側からたっぷりの明るい陽光で
ここでパーティーしたら楽しそう☆

お客さまも「すご~い」とすごく喜んでくださいました。
帰省中のお孫さんも楽しく遊んでおられて、
ご家族の笑顔がふえてよかったですface02
  
  • LINEで送る


Posted by ダイダイ at 11:36Comments(0)リノベーション工事

わが家の完熟トマト

2014年08月05日

こんにちは、カーペンターです。

夏真っ盛りでお祭りあり、花火あり、
暑いけど楽しい季節ですね。

さてわが家の家庭菜園でも夏野菜が育ってきました、
これは母の菜園で実ったミニトマト


完熟のトマトってほんときれいですよね~
かじりついた時にひろがる豊かな香り、
これこそ夏のごちそうです。

↓ こちらはリノベ自宅の庭で育ったミニトマト
ようやくひとつ、完熟になってきてうれしいです☆



キュウリも大きく実ってきました、
とれたてはみずみずしいおいしさで、
ドレッシングとか全然いらないなーと思うほど。

庭の雑草を刈って、野菜に陽光があたるようにして
毎日「今日はどんなに育ったかな?」って

リノベ平屋暮らしをはじめてから、
なんだかそんなことが楽しくなってきました。

まさに地に足がついた暮らしって感じ、かな?

☆☆☆

いまお客さまのお家で
ひと部屋リノベーション」中、
寒くて暗かった和室が カフェ風のゲストルームに変わります。

きょうは仕上げの たて型ブラインド取り付け予定、
いまから完成が楽しみです。



  
  • LINEで送る


Posted by ダイダイ at 10:24Comments(0)四季の風景・イベント