50代からの住まいづくり「お風呂リフォーム」
2018年01月24日


50~60代のご夫婦からご依頼頂いたリフォームです

「お風呂に行くのに土足でしか行けないので不便」
「ユニットバスを頑張って掃除しても長年の汚れが落ちない」
「(ご高齢の)ご両親のためにも暖かいお風呂にしたい」
などなど、色々なお気持ちを聞かせて頂きました。

そこで、別の場所に床を作ってユニットバス新設をするプランをご提案、
洗面所と洗濯コーナーも土間から床上に引っ越すことにして
ようやく工事がスタートです。
今でもお風呂やトイレに土足でしか行けないお家が、
実はまだまだあるのですが、
何とかその不便を解消して、快適で豊かに暮らして頂きたいなあという思いで
色々ご提案や工事を行っています。
特にこんな寒い日は本当につらいですよね。
そんな不便を解消したうえでさらに、
きれいで明るく居心地のよい空間にしたり
断熱や耐震も予算内でできる限り対策をして
安心・安全で光熱費のかからない建物にしたりして
「やっぱり我が家がいちばん心地いいな~」と
思っていただけるように、
部材も徹底的に調べたり、間取りからコンセントひとつに至るまで
工事中でもどんどん改良していきます。
その中でお客様とLINEでやりとりすることが多くなり
たくさんの情報から素早く決定ができるので、
完成度を高める上で本当に役に立っていますね。
今週末にはユニットバス据え付けなので
それに向けて準備を進めていますが、
内容に間違いがないか気を引き締めて何度も確認しています。
最近のユニットバスは本当に暖かく、リフォームの良さが感じやすい部分なので、
完成して入浴して頂くのがとても楽しみです

古民家蔵の屋根めくり
古民家蔵の解体 準備です
ビデオテープ見れない問題
階段でケガしないように対策
大そうじ始めました
滋賀でアルミフェンス工事
滋賀で多いリフォームといえば
雨漏れの屋根直しました
洗面台の下から水が
今年もお願いします!
古民家蔵の解体 準備です
ビデオテープ見れない問題
階段でケガしないように対策
大そうじ始めました
滋賀でアルミフェンス工事
滋賀で多いリフォームといえば
雨漏れの屋根直しました
洗面台の下から水が
今年もお願いします!