リフォームLDK築43年キッチン
2016年12月29日
築43年のお家でLDKリフォームをしました。
キッチンと応接間を合体させて広々LDKに変身
なんとかお正月に間に合いましたが、
途中不安にかられてドキドキでした

ビフォーの様子
暗くて寒くて収納が足らない。。。と
困っておられた奥さま。
このような台所のお家は今でもたくさんあります。

対面キッチンからリビングを見る
LDKは22畳と広々で、南から明るい光がたっぷり。
断熱材で部屋をすっぽりくるんだので、
今までのように底冷えに悩むこともありません。
帰省してこられるご家族とゆっくり過ごして頂けます。

ビフォーの様子
レトロな応接間でしたがフロアーが傷んでフニャフニャでした。

11月の中旬ごろから始めたので日数に余裕がなかったですが
ほとんど室内の工事なのでスムーズにできました
奥さまの好きなダークっぽい色合いをアクセントにしながら、
さわやかでナチュラルな感じも出せるようにと
部材の細さや色合いにこだわったり
あと収納の広さとか使いやすい通路とか、
1センチ2センチとかにこだわってギリギリまで調整したり
最後の最後まで気が抜けなかったですね~
もう本当に年の瀬ですが、新しいLDKで
笑顔いっぱいで過ごしていただけますようにと
願っています
キッチンと応接間を合体させて広々LDKに変身

なんとかお正月に間に合いましたが、
途中不安にかられてドキドキでした



暗くて寒くて収納が足らない。。。と
困っておられた奥さま。
このような台所のお家は今でもたくさんあります。


LDKは22畳と広々で、南から明るい光がたっぷり。
断熱材で部屋をすっぽりくるんだので、
今までのように底冷えに悩むこともありません。
帰省してこられるご家族とゆっくり過ごして頂けます。


レトロな応接間でしたがフロアーが傷んでフニャフニャでした。

11月の中旬ごろから始めたので日数に余裕がなかったですが
ほとんど室内の工事なのでスムーズにできました

奥さまの好きなダークっぽい色合いをアクセントにしながら、
さわやかでナチュラルな感じも出せるようにと
部材の細さや色合いにこだわったり
あと収納の広さとか使いやすい通路とか、
1センチ2センチとかにこだわってギリギリまで調整したり
最後の最後まで気が抜けなかったですね~
もう本当に年の瀬ですが、新しいLDKで
笑顔いっぱいで過ごしていただけますようにと
願っています

古民家蔵の屋根めくり
古民家蔵の解体 準備です
朝から親知らずが痛くなり
階段でケガしないように対策
今年もありがとうございました
滋賀でアルミフェンス工事
自家発電でエコキュート!
滋賀で多いリフォームといえば
屋根登ってみたら
今年もお願いします!
古民家蔵の解体 準備です
朝から親知らずが痛くなり
階段でケガしないように対策
今年もありがとうございました
滋賀でアルミフェンス工事
自家発電でエコキュート!
滋賀で多いリフォームといえば
屋根登ってみたら
今年もお願いします!