子ども室はムク材で
2012年06月05日

築100年の古民家再生、
床板にスギのムク材をはりました!
広島・岡山あたりの国産材で、
歩いてみるとやわらかい感触が心地いいです♪
(カベの断熱材は天然ウール断熱材、とってもエコなんですよ)
こちらはそのとなりの部屋、
やや白っぽい色のスギをえらんで張ったので
明るい感じになりました。
(最初の部屋は赤みの色を中心に、大人用の落ち着いた感じです)
あとで子供さん達が見に来て、
この床のうえではしゃぎながら
「ここはぼくの部屋にするぞ~!」とか言いながら
みんなでわいわい楽しんでいたそうで
やっぱりムク材をえらんでよかったな~と思いました。
子供さんは与えられた部屋をそのまま使うわけですし、
それなら健康にいい材料を使ってあげたいですよね。
といってもこのムク床材はけっこうリーズナブルで
中級フローリングとかわらない値段、
おサイフにもやさしいのがうれしいですね。
このお部屋では天然ムク材のドアも使う予定、
古民家の面影を残しながらナチュラルモダンな雰囲気に仕上げていこうと思っています
☆☆☆
ムク杉床板(15ミリ厚、塗装品)
3.3㎡あたり12000~13000円
(施工費は別途必要です)
◎3.3㎡…畳2枚分の広さとお考えください。
6畳のお部屋なら3.3×3の広さですね。(関東間の場合)
古民家蔵の屋根めくり
古民家蔵の解体 準備です
八日市カフェマルシェでゆったり
うだつの上がる街並み
みんなの食堂in甲賀 赤い屋根
雨漏れの屋根直しました
今年もお願いします!
アルミ敷居レール取替ました
ホームオフィス古民家
グリーン住宅ポイント制度あります!
古民家蔵の解体 準備です
八日市カフェマルシェでゆったり
うだつの上がる街並み
みんなの食堂in甲賀 赤い屋根
雨漏れの屋根直しました
今年もお願いします!
アルミ敷居レール取替ました
ホームオフィス古民家
グリーン住宅ポイント制度あります!
Posted by ダイダイ at 08:07│Comments(0)
│古民家再生