大正時代の蔵を直しました。
2018年06月02日
☆50代からの住まいづくり☆
大正時代に建てられた蔵の外壁を直しました!
まっさらでピカピカです

工事前のようす
中のカベ土がくずれてぼろぼろ落ちてきて、
外壁もふくらんでいました

工事中のようす
板をめくってみると、中の土はグラグラで
手で少しゆするとガシャーンと落ちるありさま。
思ったより重症でした。

大正時代に建てられた蔵の外壁を直しました!
まっさらでピカピカです



中のカベ土がくずれてぼろぼろ落ちてきて、
外壁もふくらんでいました



板をめくってみると、中の土はグラグラで
手で少しゆするとガシャーンと落ちるありさま。
思ったより重症でした。

古民家蔵の屋根めくり
古民家蔵の解体 準備です
八日市カフェマルシェでゆったり
うだつの上がる街並み
みんなの食堂in甲賀 赤い屋根
雨漏れの屋根直しました
今年もお願いします!
アルミ敷居レール取替ました
ホームオフィス古民家
グリーン住宅ポイント制度あります!
古民家蔵の解体 準備です
八日市カフェマルシェでゆったり
うだつの上がる街並み
みんなの食堂in甲賀 赤い屋根
雨漏れの屋根直しました
今年もお願いします!
アルミ敷居レール取替ました
ホームオフィス古民家
グリーン住宅ポイント制度あります!